50名刺は切らしておりましてID:zBPaWlWM2023/09/05(火) 09:03:18.35
        
バグだらけのOSを買わせてサポート必須にしておいて計画的陳腐化
やってられない
            51名刺は切らしておりましてID:DhnJklXi2023/09/05(火) 09:06:38.05
        
この記事読んでわかったのは、要するに一般の人は8GBで充分っていう当たり前の事だった
こんだけメモリ安いと16積んでも財布にダメージ皆無ではあるが
            52名刺は切らしておりましてID:Me8Y1Mq02023/09/05(火) 09:09:28.78
        
8GBはプロでなくても少ない世の中になった。ブラウザーだけで、8GBはギリギリという感じ。Linuxを使えば、少し余裕があるが、Windowsはもちろん、Macでも無駄遣いが多い。
                60名刺は切らしておりましてID:5Ou8Kdg+
            
               >>52
>>53
この記事に書いてあるじゃん
ブラウザとオフィスだけなら8GBで足りてるって
>>53
この記事に書いてあるじゃん
ブラウザとオフィスだけなら8GBで足りてるって
みんなソース記事読まないよなあ
                88名刺は切らしておりましてID:xnZynT16
            
               >>60
記事 VS 実体験
記事 VS 実体験
            53名刺は切らしておりましてID:z91GjIWA2023/09/05(火) 09:14:10.50
        
8GBは一般人のマルチタスクでも普通に足りなくなってるな
ってかアドブロックしてさらにブラウザのJS切っておかないと
無限に広告載せるバカな作りのせいで何GBあったところで固まるけどな
                60名刺は切らしておりましてID:5Ou8Kdg+
            
               >>52
>>53
この記事に書いてあるじゃん
ブラウザとオフィスだけなら8GBで足りてるって
>>53
この記事に書いてあるじゃん
ブラウザとオフィスだけなら8GBで足りてるって
みんなソース記事読まないよなあ
                88名刺は切らしておりましてID:xnZynT16
            
               >>60
記事 VS 実体験
記事 VS 実体験
            54名刺は切らしておりましてID:h6i+nB9i2023/09/05(火) 09:15:10.28
        
アプリによるw
ブラウザだけなら8GBでOKw
            55名刺は切らしておりましてID:XhfEe+6B2023/09/05(火) 09:24:59.69
        
4770kまだ使ってるわ
メモリスロットも壊れたから16GBから8GBになったけど致命的な違いは無いな
            56名刺は切らしておりましてID:XhfEe+6B2023/09/05(火) 09:27:11.68
        
グラボをさしてない時は違いを感じるな
グラボのメモリを使ってんのかな?
            57名刺は切らしておりましてID:viAUj/5G2023/09/05(火) 09:28:06.62
        
ブラウザのタブを頻繁に閉じれば 8GB で余裕。
だけど俺はそんなことしたくない。
気がついたら 80個ぐらいタブが開いてる。
別の商品クリックするたびにタブ開くのやめてくれAmazon
            58名刺は切らしておりましてID:H4qwxqoI2023/09/05(火) 09:28:15.10
        
ブラック前社は4GB以外は甘えだったな
            59名刺は切らしておりましてID:HGR5S5Ht2023/09/05(火) 09:30:37.08
        
10年以上前から16GBだったなあ
            61名刺は切らしておりましてID:IVFNdwZF2023/09/05(火) 09:46:56.01
        
9年選手PCのメモリがDDR3で安く買えるから試しに32GBにしてみたけど
やっぱ余裕あるのいいね
win10終了までの残り2年はこれでいくわ
            62名刺は切らしておりましてID:pGjtlB8+2023/09/05(火) 09:55:09.98
        
俺も32だわ 用途は主にエロ動画
            63名刺は切らしておりましてID:zGjYvQU62023/09/05(火) 09:57:24.79
        
小学生の娘用に買ったノートPCでさえ16GBにしたわ
あとから足りなくなるよりマシ
            64名刺は切らしておりましてID:QJiM84Gy2023/09/05(火) 10:22:01.09
        
4GBを8GBにしたら快適になった。ゲームとかしないなら8GBで充分だよ
            65名刺は切らしておりましてID:+NJPTrKJ2023/09/05(火) 10:22:07.28
        
Windows11なら最低16GBだな
VRAM容量大きいグラボ積むなら32GB必須だが
            66名刺は切らしておりましてID:4O9hnmuo2023/09/05(火) 10:34:08.79
        
俺も最初から32だわ
            67名刺は切らしておりましてID:I0OkDGIz2023/09/05(火) 10:34:43.33
        
こんなビックリするくらい低容量のメモリしか積んでない奴らって
何でストリートファイター6やアーマードコア6やってるんだよ
            68名刺は切らしておりましてID:TT012gS72023/09/05(火) 10:35:10.56
        
現状、win10で当初から8ギガを載せているが、32メガに増設したら劇的に良くなる?
                69名刺は切らしておりましてID:QJiM84Gy
            
               >>68
たいして変わらん。CドライブのSSDも128GBでok
たいして変わらん。CドライブのSSDも128GBでok
            70名刺は切らしておりましてID:8pEsQgR22023/09/05(火) 10:43:58.55
        
4スロット埋めるより2スロットの方が速いね
            71名刺は切らしておりましてID:Ibm2Y66f2023/09/05(火) 10:47:58.28
        
まだ8Gが議論の対象で良かった
5年前に16Gなんで議論が止まってる
またメモリ安い時期を待たないと
            72名刺は切らしておりましてID:kvCwbpyY2023/09/05(火) 10:48:28.90
        
win7 8GB グラボなしだとタブ10ぐらいで落ち始める
                81名刺は切らしておりましてID:ASaRYS5x
            
               >>41
今どきシステムHDDなんてあるんか?
今どきシステムHDDなんてあるんか?
>>72
win7機はこの前win10無料アプデしたわ
            73名刺は切らしておりましてID:8msKR+T32023/09/05(火) 10:52:33.25
        
i3 7100 8GB
オフィス用途
軽いCAD
軽いBIM
まあまあイケる
            74名刺は切らしておりましてID:8msKR+T32023/09/05(火) 10:55:11.41
        
メモリ商売はもう容量一定、価格一定のが儲かりそうやけどな。
低容量は大容量の価格を倍にする為だけに売ってるやろ。
            75名刺は切らしておりましてID:hJqC72532023/09/05(火) 10:56:00.98
        
結局、ゲームと動画編集しないなら8GBで充分ということね
            76名刺は切らしておりましてID:A3/Lz6Og2023/09/05(火) 10:58:39.27
        
ハードもソフトも、ユーザーにとっての性能が
向上しているというよりも、ユーザーの知らないところで
マイクロソフトや他のソフトメーカーが勝手な利用を
しているような気がするんだけど。
もっとシンプルにユーザー本位のパソコンを作って欲しい。
            77名刺は切らしておりましてID:DVvgoHrE2023/09/05(火) 11:02:49.67
        
95の頃はどれくらいだったっけ。
あの頃は200万画素のデジカメで【スッゲー】だからな。
今や一枚の写真単体でその5~10倍以上当たり前だからな。
                80名刺は切らしておりましてID:Php0mQal
            
               >>77
バイト代はたいて手に入れたノーパソ
メモリ32MB搭載、ビデオRAM2MB
増設32MBで合計64MBだったよ
バイト代はたいて手に入れたノーパソ
メモリ32MB搭載、ビデオRAM2MB
増設32MBで合計64MBだったよ
HDD容量は2GB
CPUはPentium 150MHz
                89名刺は切らしておりましてID:xnZynT16
            
               >>77
> 95の頃はどれくらいだったっけ。
> 95の頃はどれくらいだったっけ。
PC-9821Xsのメモリを6MBに増設して使ってたぜ!
            78名刺は切らしておりましてID:yPTj65N/2023/09/05(火) 11:16:55.43
        
最初4Gだったからさすがに厳しくなって16Gに増設した。
            79名刺は切らしておりましてID:h0vfaaIO2023/09/05(火) 11:17:25.76
        
メモリ大量にして仕事が出来るアピールするのは昔から
            82名刺は切らしておりましてID:2Et9KZ+P2023/09/05(火) 11:31:01.25
        
95時代と比べると記憶容量に関しては
メガがギガに置き換わった感じ
これから30年後には
「32TBにメモリ増設したらサクサク快適だわ」
「2PBのSSDに換装したら動画保存が余裕だ」
みたいな会話が飛び交うのかな
                110名刺は切らしておりましてID:oIWESbu0
            
               >>82
その頃には今の半導体じゃないかもね
その頃には今の半導体じゃないかもね
            83名刺は切らしておりましてID:vY9UtYLn2023/09/05(火) 11:39:16.10
        
メモリを増やしたがるやつは、ガバガバ万子が好きなやつ
キツキツ万子が好きなやつは、メモリ増設しない
            84名刺は切らしておりましてID:71CvysVH2023/09/05(火) 11:41:49.18
        
ブラウジングは意外と8GBでもいけるんだな
ゲームやるなら16GB以上
Photoshop使うなら32GB以上って感じか
            85名刺は切らしておりましてID:bVVdBF0P2023/09/05(火) 11:50:26.52
        
第四世代CPUなんでMAXの32GB入れてるけど、動画編集で半分位食う事も有るから多いに越したことはない。
            86名刺は切らしておりましてID:7CMb5tTv2023/09/05(火) 11:51:58.21
        
ビデオメモリとの共有じゃなければまだまだ8GBでも何とかなるんじゃない
何とか
            87名刺は切らしておりましてID:/4ooN9A42023/09/05(火) 11:51:59.82
        
16GBしかなかつた
            90名刺は切らしておりましてID:XhfEe+6B2023/09/05(火) 12:13:04.51
        
メモリ増やした方がよく分からない人に売れそうだしな
静音ケースとかの方が重要でしょ
音が大きいのはしんどい
                91名刺は切らしておりましてID:ASaRYS5x
            
               >>90
昔は爆音上等だったな…
昔は爆音上等だったな…
                100名刺は切らしておりましてID:bVVdBF0P
            
               >>90
よく分からない人にはCPUの性能を全面に出した方が売れるでしょ。
Vistaが出た頃に国内メーカー製PCが遅いってクレームがでまくったのは
「インテル入ってる!」ってCPUばかり強調して明らかなメモリー不足だったから。
よく分からない人にはCPUの性能を全面に出した方が売れるでしょ。
Vistaが出た頃に国内メーカー製PCが遅いってクレームがでまくったのは
「インテル入ってる!」ってCPUばかり強調して明らかなメモリー不足だったから。
                104名刺は切らしておりましてID:ASaRYS5x
            
               >>100
Vista初期は本当に酷かった
Vista初期は本当に酷かった
            92名刺は切らしておりましてID:fJ0V0zO22023/09/05(火) 12:16:15.85
        
最近のwindowsはconfig.sysに
himem.sysとかEMSの設定とか
しないでも良いのかね?
            93名刺は切らしておりましてID:98ND6zVv2023/09/05(火) 12:24:24.39
        
フォトショとイラレ同時起動で固まるのな
            94名刺は切らしておりましてID:3+aGhSIy2023/09/05(火) 12:31:44.49
        
ノート4GBだけど、まったく不便が無いんだが
ネトゲのDQ10も動くぞ
、
メモリ云々より先にモニタが壊れて、外部モニタで頑張ってるワイの愛機富士通ちゃん
            95名刺は切らしておりましてID:NABUR2v/2023/09/05(火) 12:33:12.63
        
漫画描きだから64GBはないときつい
                107名刺は切らしておりましてID:IVFNdwZF
            
               >>95
3Dモデルをゴリゴリ動かすならともかく、普通にクリスタで漫画描くレベルなら16GBあれば余裕やろ
3Dモデルをゴリゴリ動かすならともかく、普通にクリスタで漫画描くレベルなら16GBあれば余裕やろ
                129名刺は切らしておりましてID:NABUR2v/
            
               >>107
B4原寸/600dpiで最低8pは同時に開いて作業するから32Gでは足りん
正確には8p横一列に繋げたフォーマット使ってるから幅50000pix/600dpiのファイルということになる
これにレイヤーが多い時で漫画原稿でも50枚なんてこともあるのでカツカツなんよ…
でもこうでもしないと締め切りに間に合わないし理想は128G…
辛いorz
B4原寸/600dpiで最低8pは同時に開いて作業するから32Gでは足りん
正確には8p横一列に繋げたフォーマット使ってるから幅50000pix/600dpiのファイルということになる
これにレイヤーが多い時で漫画原稿でも50枚なんてこともあるのでカツカツなんよ…
でもこうでもしないと締め切りに間に合わないし理想は128G…
辛いorz
                130名刺は切らしておりましてID:ASaRYS5x
            
               >>129
見開き単位ちゃうんか…
見開き単位ちゃうんか…
                142名刺は切らしておりましてID:NABUR2v/
            
               >>130
それだと全体が見えないからもあるし8p/1セットだと4セット描けば平均的な1月分のボリューム32pなんよ
仮に1セット3日で描ければ4セット/12日で描き終わる
つまりネームの詰めに1週間/作画2週間として残り1週間ほどがお休みって感覚か…
まあ実際は試行錯誤するから休みなんてなんだけどねorz
それだと全体が見えないからもあるし8p/1セットだと4セット描けば平均的な1月分のボリューム32pなんよ
仮に1セット3日で描ければ4セット/12日で描き終わる
つまりネームの詰めに1週間/作画2週間として残り1週間ほどがお休みって感覚か…
まあ実際は試行錯誤するから休みなんてなんだけどねorz
            96名刺は切らしておりましてID:WQxS545g2023/09/05(火) 12:37:41.84
        
少し前までは8GBが普通だったが、
さすがに最近厳しそう
オフィスアプリを同時に動かす程度でも結構メモリ食うし
            97名刺は切らしておりましてID:WQxS545g2023/09/05(火) 12:37:44.55
        
少し前までは8GBが普通だったが、
さすがに最近厳しそう
オフィスアプリを同時に動かす程度でも結構メモリ食うし
            98名刺は切らしておりましてID:yU1Zy6X/2023/09/05(火) 12:46:48.59
        
AIとかやってると32GBでも足らなくて64GBで満足だが
excel開いてデスクワークするだけなら8GBでまだ足りるな
マクロとか組み始めたりIDE立ち上げてプログラム書いてると16か32はないとやってられんが
            99名刺は切らしておりましてID:g31I6HWh2023/09/05(火) 12:50:58.10
        
まさにSandyBridgeおじさんなんやが32GBやわ
っても3960Xやけど
カット編集だけなら十分やね
エンコは遅いけど
まだまだ現役やで
  
  
  
  
コメント