1ムヒタ ★ID:7bhHyTwP2023/09/13(水) 10:10:02.24
米国時間9月12日にAppleの「Wonderlust」イベントで発表された変更点の多くは、2030年までに全製品でカーボンニュートラルを達成するという同社の目標に関連するものだった。そうした変更点の1つとして、「Apple Watch」バンドや「iPhone」ケースなどのAppleのアクセサリー製品でレザー素材が今後使用されなくなる。
「レザーはアクセサリー向けに人気の高い素材だが、カーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)がかなり高い」と、Appleの環境・政策・社会イニシアティブ担当バイスプレジデントを務めるLisa Jackson氏はイベントの中で述べた。「当社がもたらす影響を軽減するために、ウォッチバンドを含むAppleの新製品に今後はレザーを使用しない。その取り組みを本日から開始する」(Jackson氏)
ウォッチバンドなどのアクセサリー製品の選択肢からレザーをなくす代わりに、Appleはより環境に優しい素材を検討している。同社は、そうした素材の1つを「ファインウーブン」と呼んでいる。この素材は、68%使用済み再生素材で作られているため、レザーよりもカーボンフットプリントが大幅に少なく、やや光沢があり、スエードのような手触りだという。
Appleはこのファインウーブン素材を、「iPhone」のMagSafe対応ケースおよびウォレットや、「Apple Watch」の「マグネティックリンク」と「モダンバックル」のバンドにも使用する。
2023年09月13日 09時20分
https://japan.cnet.com/article/35209016/
32名刺は切らしておりましてID:Ehb3E+rX
>>1
食用の牛豚の皮革を使っているのなら、捨てるところがないという話なるんじゃないの?
ミクロで正しくて、マクロで大間違いをやるんですかね。
食用の牛豚の皮革を使っているのなら、捨てるところがないという話なるんじゃないの?
ミクロで正しくて、マクロで大間違いをやるんですかね。
2名刺は切らしておりましてID:8K8uSGr12023/09/13(水) 10:11:18.74
Appleならレザー素材を培養して作るくらいの気概を見せろよ
56名刺は切らしておりましてID:055CUThD
>>2
りんごの皮を再利用するとかね
りんごの皮を再利用するとかね
3名刺は切らしておりましてID:OvBYmAkM2023/09/13(水) 10:18:33.06
本当は長持ちするからだと思う
4名刺は切らしておりましてID:jCdPgfbE2023/09/13(水) 10:18:56.71
ハンバーガーになった牛の皮を廃棄せずに使えばいいだろ
5名刺は切らしておりましてID:m1/GIdgW2023/09/13(水) 10:19:15.77
石油製品に移るだけか
ステーキ食って革を使った方が良くね?
6名刺は切らしておりましてID:YkNu4qLz2023/09/13(水) 10:22:24.00
革製品の需要がなくなって、廃棄に回りco2を出してるんだよな。
で代わりに石油から出来てる化学素材を使用。
やってることがおかしい
7名刺は切らしておりましてID:ouf7ag/u2023/09/13(水) 10:23:50.08
もうアホの極みだな
そのうち完全ビーガンが社員の条件になるんじゃないのか
9名刺は切らしておりましてID:tw0IRj6v2023/09/13(水) 10:25:15.57
「2010年の世界の温室効果ガス排出量」を2014年に公表していて総排出量490億トン(二酸化炭素=CO2換算)のうち、最も多いのは発電によるもので全体の25%、その次に多いのが農林業の24%、産業の21%、輸送14%、建築6.4%と続いており農林業分野だけで全体の4分の1近くを占めており、それも発電排出量と大差はなかった
日本の農研機構が集計したところ2017年の農業分野の温室効果ガス排出量はCO2換算で54.1億トンで、このうちメタンによる家畜の消化管内発酵(ゲップ)が38.8%、家畜排泄物の管理に6.5%、稲作は9.9%を占めている
家畜はカーボンニュートラルの敵であり肉食は禁止すべき。
10名刺は切らしておりましてID:Bn/XyJ6a2023/09/13(水) 10:25:53.74
あぽー「こうしないとグレタちゃんがぐれちゃうから…」
11名刺は切らしておりましてID:0FVugrzf2023/09/13(水) 10:29:23.08
エルメスのサイトからApple Watch消えたって前情報の理由わかったわ
ドゥブルトゥール買っておいて良かった
他の色も欲しかったけど値上がりしそう
12名刺は切らしておりましてID:/gUfgU/H2023/09/13(水) 10:31:11.90
麻を使えば地球にやさしいぞ
13名刺は切らしておりましてID:j2TNMXwy2023/09/13(水) 10:32:10.23
ご大層な名前だけど要は単なる化繊なんじゃないの?>ファインウーブン
14名刺は切らしておりましてID:/gUfgU/H2023/09/13(水) 10:53:29.62
化学繊維はマイクロプラスチックの発生源だよな
22名刺は切らしておりましてID:HV4b5q7O
>>14
然り
然り
15名刺は切らしておりましてID:DS0KWb+j2023/09/13(水) 11:07:08.87
天然皮革ということ?
ならまあ
16名刺は切らしておりましてID:8K8uSGr1
>>15
どちらかと言うと布だろ
どちらかと言うと布だろ
17名刺は切らしておりましてID:d8A3BXvi2023/09/13(水) 11:16:00.21
俺の天然皮は余ってるんだが?
18名刺は切らしておりましてID:oJdkNzdK2023/09/13(水) 11:18:13.88
ダブルタップってなんだよ
ダブルピンチと同じじゃんwww
19名刺は切らしておりましてID:MzFYfTlv2023/09/13(水) 11:29:13.54
これから家を建てる人へ「ドラム式ではなく縦型洗濯機と乾太くんにしてください」
https://hyui.theaisthorpes.com/0913j/tin3bi38.html
https://hyui.theaisthorpes.com/0913j/tin3bi38.html
hyui.theaisthorpes.com
20名刺は切らしておりましてID:ZI+6Z1h42023/09/13(水) 11:36:25.92
サードパーティはチャンスだな。
革製品は質感いいし耐久性もあるし。
牛革とか余ってるから逆に省資源にもなる。
21名刺は切らしておりましてID:krGJby8P2023/09/13(水) 11:36:56.54
皮はダメで、プラはいいってのはおかしい。
23名刺は切らしておりましてID:G8c/52qE2023/09/13(水) 11:44:35.82
本革の話ならメンテ次第で何十年も使えてしまう
逆に化学素材はメンテしても経年劣化でダメになる
物を売る側からすると後者の方が儲かるw
26名刺は切らしておりましてID:q5t71IaA
>>23
一回生産ベースだけじゃなく耐久性で考えたら圧倒的に本革のが地球にやさしいのにね
一回生産ベースだけじゃなく耐久性で考えたら圧倒的に本革のが地球にやさしいのにね
24名刺は切らしておりましてID:djZDWihU2023/09/13(水) 11:46:24.15
アホすぎるだろ
プラスティック増やすだけ
牛肉食うんだから有機物の皮は使ったほうがいいだろ
ほんと自然に対するバランス感覚が悪いな
25名刺は切らしておりましてID:pOZ2xXBH2023/09/13(水) 11:55:24.82
アップルがやめてもほかが作るんだから意味ないよ
よくわからない企業になり始めてる
27名刺は切らしておりましてID:BsWClWoF2023/09/13(水) 11:59:03.65
そんな高いあいぽん買ってなにやんの?
ライン?パズドラ?
28名刺は切らしておりましてID:YzgmULix2023/09/13(水) 12:14:12.74
日本語の「レザー」は意味が不明。
本来のleather は皮革製品。
ところが日本語の「レザー」はfake leather の意味らしいw
こういう言葉はなんとかしろよ。
33名刺は切らしておりましてID:ua6ntn07
>>28
そんなことないけど頭大丈夫?
そんなことないけど頭大丈夫?
38名刺は切らしておりましてID:iCvGiRBS
>>33
そんな事はある
貧乏人には縁が無いかもしれないが、本革のソファとか調べてみな
そんな事はある
貧乏人には縁が無いかもしれないが、本革のソファとか調べてみな
40名刺は切らしておりましてID:ZlYtEhol
>>38
君が見たサイトだけのローカルルールじゃね?
レザーは普通に皮革の事だよ。栃木レザーとか知らない?
君が見たサイトだけのローカルルールじゃね?
レザーは普通に皮革の事だよ。栃木レザーとか知らない?
58名刺は切らしておりましてID:iCvGiRBS
>>40
本気でレザーと言われて本革を思い浮かべるレベルの貧乏人なの?
本気でレザーと言われて本革を思い浮かべるレベルの貧乏人なの?
65名刺は切らしておりましてID:ZlYtEhol
>>58
おいおい、己の無知で切れるなよ
おいおい、己の無知で切れるなよ
69名刺は切らしておりましてID:iCvGiRBS
>>65
なるほど貧乏人なんだね
なるほど貧乏人なんだね
30名刺は切らしておりましてID:QAuTjxDN2023/09/13(水) 12:30:27.67
マザーネイチャー(母なる自然)を崇拝してるからな
31名刺は切らしておりましてID:+JnNd3TE2023/09/13(水) 12:49:10.80
そんなの言うんなら、会社は解散して
伝書バトとか飛脚からやり直せば?
34名刺は切らしておりましてID:Rkuf4tyG2023/09/13(水) 13:23:49.76
合皮って言えばええやん
35名刺は切らしておりましてID:jTiRUv6M2023/09/13(水) 13:38:31.29
おれが革やめると
バリバリ財布に戻る
36名刺は切らしておりましてID:z8rlq6zn2023/09/13(水) 13:50:28.69
最近はEUを中心に社会が回ってるな
37名刺は切らしておりましてID:wZq/mGm42023/09/13(水) 14:27:28.40
肉をやめてコオロギ食えというのと同じ匂いがする。
これからの装飾品は玉虫だな。
39名刺は切らしておりましてID:ZlYtEhol2023/09/13(水) 14:58:53.25
アホすぎだろ
皮革は獣肉の副産物だろ
使わない方が環境負荷高いだろ
41名刺は切らしておりましてID:VH2vYrxg2023/09/13(水) 15:03:17.04
革、生物由来製品ならむしろ再生産可能でエコだろ
なんで石油製品使って時代に逆行するんだ?
42名刺は切らしておりましてID:PCK0vDBT2023/09/13(水) 15:06:20.30
ケツ毛バーガーで代用
43名刺は切らしておりましてID:A3EwPEpS2023/09/13(水) 15:08:10.91
合皮なんかすぐボロボロになってキモイぞ
ウレタンなんぞ即効でボロボロ取れだす
本革は割と長持ちなんだが
44名刺は切らしておりましてID:8RZk6mr12023/09/13(水) 15:08:46.16
ボディも木材とか竹を使え
45名刺は切らしておりましてID:Ep5oSaUg2023/09/13(水) 15:12:40.79
みなさん革製品を使うことで廃棄処分される原皮が減るので積極的に使いましょう。
合皮じゃだめですよ。
天然皮革です。
牛、豚を食べている限り皮は発生します。
牛豚は皮を取るための屠畜はしていません。
47名刺は切らしておりましてID:DyEQg0A22023/09/13(水) 15:19:41.60
安い布製に付加価値(リンゴマーク)をつけて高く売る!
雑菌だらけの汚物になるのは、利用者が洗わないからw
48名刺は切らしておりましてID:wK2RC3k62023/09/13(水) 15:23:09.08
フェイクレザーでいいやろ
コメント